投資信託の運用商品について

Twitterで、「ジュニアNISA始めようかな」、「つみたてNISAやってみようかな」という声が聞けて嬉しい tom(@tom_chii)です。 

 

f:id:tom_chii:20200612011321p:plain

(今度こそSNSでのリンク対策がうまくいってるはず…)コソッ

 

さて、今回は我が家の投資商品と、投資方針について書いていきますね。

多少小難しい言葉が出てきますが、頑張って分かりやすく…!

 

\とりあえず、現在運用中の商品を一覧にしてみました!/

f:id:tom_chii:20200612011815p:plain

投資信託の商品の選び方&方針について、私の基本的な考え方は以下3点です。

 ①インデックスファンドを選ぶ

 ②現金比率と投資比率を50%ずつにする(カウチポテトポートフォリオ

 ③好きな商品を買う!!!

 

1点ずつ説明していきます。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

①インデックスファンドを選ぶ

 

 投資信託の商品には「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2種類があります。

 

  インデックスファンド:「日経平均」や「TOPIX」、「ダウ」などの指数に連動することを目指して運用されている商品

  アクティブファンド:投資のプロが売買する銘柄を選定し、売買タイミングを考えている商品

 

 これだけ見ると、「じゃぁアクティブファンドのほうが利益出そうじゃない?」と思いますよね。

 しかしながら、過去の運用成績を見ると アクティブの大半がインデックスに負けています

 そして、アクティブは銘柄をプロが選定、売買していることもあり、信託報酬投資信託の運用にかかる料金。商品を保有している間かかり続けます。)が高いのです。 

 そのため、私はインデックスファンドしか選んでいません。

 

②現金比率と投資比率を50%ずつにする(カウチポテトポートフォリオ

 

 これは商品の選び方というより、方針の話ですかね。

 カウチポテトポートフォリオについては、ななしさん@_teeeeest)のブログを見て知りました。
hyougaki.xyz

 

 ななしさんのブログからの引用なのですが…

  無リスク資産(現金)50%の比率で保有をしていれば、リーマンショック級の暴落がきても資産全体は75%残っています

 

 これを見て、なるほど!と思ったんです。

 手元のお金をすべてリスク資産にしてしまうと暴落が来た時に半分になってしまって心が折れそうになるかもしれないけど、この考え方はいいな~!って。

 コロナショック時はまだ運用額が少なかったのでさほど精神的なダメージはありませんでしたが、暴落を目の前にして多少びっくりはしていたので…笑

 これからもカウチポテトポートフォリオを意識し、リスクを取りすぎないようにしていきたいと思っています。

 

③好きなものを買う!!!笑

 

 カウチポテトポートフォリオでリスクを抑えている分、自由に好きな商品を選んでみようかな~と思って、好きな商品を選んでいます。

 投資商品選定の際は、ナザールさん@investor_Nazal)のブログがとても参考になりました。  

tryinvestment.net

  暴落時の値動きの比較から、「これくらいなら許容できるかな…?」と考えつつ商品を選ぶことができるので、イメージしやすいですよね。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

自分の商品選定に関する考え方というより、ななしさんとナザールさんのブログの引用ばかりになってしまいましたが…!笑

運用商品の選び方について、少しでも参考になれば幸いです(^^)